赤ちゃんの皮膚の特徴

赤ちゃんの肌の特徴と肌トラブルのイメージ画像

赤ちゃんの肌が薄く、バリア機能も整っていないことは前のページでもお伝えしましたが、紫外線に弱い、汗をかきやすい、皮脂の分泌量が変化するなどの特徴もあります。肌トラブルを起こす刺激には、空気の乾燥、食べこぼしなどの物理的な接触、紫外線など様々なものがあります。乾燥には保湿、食べこぼしはきれいに洗う、紫外線には日焼け対策など様々な刺激に対して対策をすることが大切です。
外からの刺激だけでなく、赤ちゃんは汗をかきやすく、おむつや服の中、関節部分が蒸れやすいといった特徴もあります。また、生後すぐにはお母さんからもらったホルモンの影響で皮脂の分泌量が多いですが、生後2~3カ月ごろには皮脂が急激に減って肌トラブルを起こしやすくなります。
赤ちゃんに多い肌トラブルについても見ていきましょう。

赤ちゃんの肌トラブルはどんなものがあるの?

赤ちゃん(乳児期)に多い肌トラブルには、

などがあります。

乳児湿疹

乳児湿疹は赤ちゃんに最も多い肌トラブルの一つで、肌がカサカサしたりおでこや顔にポツポツと赤い発疹ができたり、皮脂が過剰に分泌されて黄色いかさぶたのようになったり様々な肌トラブルを総称した呼び方です。乳児湿疹といっても様々なタイプがありますが、保湿をすることや肌を清潔にすることが対策の基本です。湿疹を放っておくと、皮膚の感染症を起こしたり、アトピー性皮膚炎などの原因になることもあるので、注意しましょう。

あせも(汗疹)

汗疹は汗を出すための管(汗腺)が詰まって、管の中に汗が溜まって白いぽつぽつした発疹やかゆみ、肌の赤みが見られる皮膚のトラブルです。汗腺は目に見えないほど細いため、汚れが溜まったり、汗が乾いて汗に含まれる成分が固まったりなど様々な原因で詰まってしまいます。さらに大人でも子どもでも汗腺の数は同じだけあるため、肌の面積の少ない赤ちゃんの方が汗腺の密度が高く、たくさん汗をかくことも赤ちゃんで汗疹がよく見られる原因です。
あせも(汗疹)を防ぐには、汗をかいたらこまめに拭くこと、背中やおしり、足の付け根や首などの汗をかきやすい・溜まりやすい場所を丁寧に洗うことがポイントです。

おむつかぶれ

おむつかぶれはおむつが当たる部分に傷がついて細菌やカビなどが侵入したり、おむつの中のうんちやおしっこが刺激となって皮膚に炎症が起こる病気です。おむつの中が高温多湿になると肌がふやけて傷つきやすくなったり、細菌が繁殖しやすくなっておむつかぶれを起こしやすくなります。赤ちゃんはただでさえ汗をかきやすくおむつの中が蒸れやすいので、おしっこやうんちをしたときにはおむつをこまめに交換してあげるようにしましょう。

よだれかぶれ

よだれかぶれは、よだれや口の周りについた食べかすが刺激となって、口の周りに炎症がおきた状態です。特に離乳食を始める生後5~6頃に唾液(よだれ)も増えるため、よだれかぶれを起こしやすくなります。食後は口の周りを優しく(ゴシゴシこすらないで)拭いてあげたり、お風呂できれいに洗って清潔にすることがよだれかぶれを防ぐポイントです。洗った後は保湿も忘れないようにしましょう。